今日から7月のマンスリーバウム、ココナッツ味が発売です!
細くスライスしたココナッツ使用して、シャリシャリ感を演出しています(^_^)v
今年の夏も暑いという予報を聞きました。
暑い夏にはココナッツバウムでトロピカ〜ル(^ ^)
iPhoneから送信
2013/06/28
2013/06/27
恵みの雨
昨日の川越は一日中雨。
ここのところ雨の予報が出ていても降らずじまいだったり、降っても大したことがなかったような気がしますが、昨日はしっかりと降りましたね。
さすがに一番街も人が少なかったです(-。-;
お店をやっている側としては雨はちょっと残念。
しかし隣のお芋屋さんや畑をやっている友人からは雨が少なくて農作物が育たないという話を聞いてました。
お芋屋さんはこの雨に関しては恵みの雨としきりにありがたがっていました。
この雨でツルが一気に10センチぐらいは成長できるんですって!
品種にも寄るみたいですが今の時期はしっかりとツルを伸ばせることが大切で、そうなってこそしっかりと根を張り美味しいサツマイモができるんだそうです。
お芋の産地川越にお店を構えるということは梅雨と上手くやっていかなければなりませんね。
ノリスケさんもあと2,3回はしっかりと雨が降ってくれることを期待しています!
そうすれば今年も秋には美味しいサツマイモが収穫できそうですよ\(^o^)/
iPhoneから送信
ここのところ雨の予報が出ていても降らずじまいだったり、降っても大したことがなかったような気がしますが、昨日はしっかりと降りましたね。
さすがに一番街も人が少なかったです(-。-;
お店をやっている側としては雨はちょっと残念。
しかし隣のお芋屋さんや畑をやっている友人からは雨が少なくて農作物が育たないという話を聞いてました。
お芋屋さんはこの雨に関しては恵みの雨としきりにありがたがっていました。
この雨でツルが一気に10センチぐらいは成長できるんですって!
品種にも寄るみたいですが今の時期はしっかりとツルを伸ばせることが大切で、そうなってこそしっかりと根を張り美味しいサツマイモができるんだそうです。
お芋の産地川越にお店を構えるということは梅雨と上手くやっていかなければなりませんね。
ノリスケさんもあと2,3回はしっかりと雨が降ってくれることを期待しています!
そうすれば今年も秋には美味しいサツマイモが収穫できそうですよ\(^o^)/
iPhoneから送信
2013/06/26
ガラケー
先日友人のメールで「…今日は強制定退日なので早く帰…」というのがありした。
その友人は強制的に定時にあがらされなければバスの終電まで働かされてしまう仕事量。
そもそもその友人は通常の定退日も徐々に奪われ、休日も前日に出勤が決まったりと踏んだり蹴ったり。
そして追い打ちをかけるようにこのブログのネタにもされてしまう始末だ(笑)
さて、こういう内容はノリスケさんもサラリーマンだったからよくわかるけれど、外国からみるとおかしいのかな?
「強制定退日」とか「サービス残業」は外国語に訳せても、説明するとなるとかなり苦しいな(笑)
そもそも日本には労働の契約はあってないようなものなのか⁇^_^;
あぁ、ここにも残念ながら日本独自に進化してガラパゴス化してしまった労働ケーヤク、「ガラケー」があったか…。
iPhoneから送信
その友人は強制的に定時にあがらされなければバスの終電まで働かされてしまう仕事量。
そもそもその友人は通常の定退日も徐々に奪われ、休日も前日に出勤が決まったりと踏んだり蹴ったり。
そして追い打ちをかけるようにこのブログのネタにもされてしまう始末だ(笑)
さて、こういう内容はノリスケさんもサラリーマンだったからよくわかるけれど、外国からみるとおかしいのかな?
「強制定退日」とか「サービス残業」は外国語に訳せても、説明するとなるとかなり苦しいな(笑)
そもそも日本には労働の契約はあってないようなものなのか⁇^_^;
あぁ、ここにも残念ながら日本独自に進化してガラパゴス化してしまった労働ケーヤク、「ガラケー」があったか…。
iPhoneから送信
2013/06/25
ゆり園
ただいま西部ドームそばの旧ユネスコ村跡地では「ゆり園」が開催されています。
旧ユネスコ村という言い方も年齢層高目か?(笑)
さて実際ノリスケさんの中でもあの場所はユネスコだったという意識が強く、すでに開園して数年は経っているであろうにまだゆり園というのは浸透してないかな?…。
が、このゆり園はなかなかノリスケさんの好みなんです。
そもそも西武ドームへ行ったことがあることはご存知でしょうが
あの辺りは狭山丘陵の森の中心地。
ゆり園も森の中に佇んでます。
この森の中感が好き!
よく目にしてきた花畑なりフラワーガーデンは平地や丘陵にドカーン広がっているものが多かったと思います。
そういうのも素敵なんですが、ゆり園のように木々に埋もれるように展開されているのは自生しているよう感じで趣があります。
丘陵地帯のアップダウンもあり小一時間の森林浴になりますよ!
今がイッチバンの見頃です!
iPhoneから送信
旧ユネスコ村という言い方も年齢層高目か?(笑)
さて実際ノリスケさんの中でもあの場所はユネスコだったという意識が強く、すでに開園して数年は経っているであろうにまだゆり園というのは浸透してないかな?…。
が、このゆり園はなかなかノリスケさんの好みなんです。
そもそも西武ドームへ行ったことがあることはご存知でしょうが
あの辺りは狭山丘陵の森の中心地。
ゆり園も森の中に佇んでます。
この森の中感が好き!
よく目にしてきた花畑なりフラワーガーデンは平地や丘陵にドカーン広がっているものが多かったと思います。
そういうのも素敵なんですが、ゆり園のように木々に埋もれるように展開されているのは自生しているよう感じで趣があります。
丘陵地帯のアップダウンもあり小一時間の森林浴になりますよ!
今がイッチバンの見頃です!
iPhoneから送信
2013/06/24
たいめんかんでグラスアートの展示会
週末の小江戸横丁は人出はあったものの、活発な商いはみられない感じでした。
給料日直前の週末ということだしここは仕方ないとこか^_^;
がんばろうぜぇ!がんばろうぜぇ!
給料日はもうそこまで来てるのだからぁ〓
そんなわけで仕事が早く終わったノリスケさんはお客様からお誘いを受けていたグラスアートの展示会に行って来ました。
場所は連雀町交差点すぐそばの2階にある「たいめいかん(泰明館)」というカフェ。
場所は知ってる方が多いと思うけど入ったことがある人は少ないかな(笑)
カフェに行く階段は1階店舗の奥にあるのでそこを通らなきゃいけないからね^_^;
ノリスケさんも初めて泰明館に入ったけれどとても素敵なカフェでしたよ(^_^)v
こちらでは今月末までグラスアートの展示会を開催しています。
落ち着いた感じの素敵なカフェなのでこの機会に皆さん足を運んでみるのをオススメします\(^o^)/
iPhoneから送信
給料日直前の週末ということだしここは仕方ないとこか^_^;
がんばろうぜぇ!がんばろうぜぇ!
給料日はもうそこまで来てるのだからぁ〓
そんなわけで仕事が早く終わったノリスケさんはお客様からお誘いを受けていたグラスアートの展示会に行って来ました。
場所は連雀町交差点すぐそばの2階にある「たいめいかん(泰明館)」というカフェ。
場所は知ってる方が多いと思うけど入ったことがある人は少ないかな(笑)
カフェに行く階段は1階店舗の奥にあるのでそこを通らなきゃいけないからね^_^;
ノリスケさんも初めて泰明館に入ったけれどとても素敵なカフェでしたよ(^_^)v
こちらでは今月末までグラスアートの展示会を開催しています。
落ち着いた感じの素敵なカフェなのでこの機会に皆さん足を運んでみるのをオススメします\(^o^)/
iPhoneから送信
2013/06/21
2013/06/19
つゆだく
最近はお店で焼成を行うときはもはやサウナ状態で汗ダクです。
汗ダクといえば昨晩はビックリするほど寝苦しい夜でした。
もわーんと絡みつくような湿度の高さにグッタリです^_^;
梅雨のこの時期は気温の上がり方に対して昼も夜も結構汗をかくもの。
「梅雨ダク」の時期にこそ熱中症に気をつけて意識的な水分補給が必要ですね!
さて明日20日は第3木曜のためノリスケさん家は定休日となります。
またのご来店を心よりお待ちしております(^_^)v
iPhoneから送信
汗ダクといえば昨晩はビックリするほど寝苦しい夜でした。
もわーんと絡みつくような湿度の高さにグッタリです^_^;
梅雨のこの時期は気温の上がり方に対して昼も夜も結構汗をかくもの。
「梅雨ダク」の時期にこそ熱中症に気をつけて意識的な水分補給が必要ですね!
さて明日20日は第3木曜のためノリスケさん家は定休日となります。
またのご来店を心よりお待ちしております(^_^)v
iPhoneから送信
2013/06/16
インド食堂アンジュナ
以前からお誘いを受けていた高幡不動のカレー屋さんアンジュナに行って来ました。
少し遅れての参加だったため、ちょうどメインが始まるという絶好のタイミング(^ ^)
5人での訪問だったためカレーも様々なスパイスをチョイスできてノリスケさんも大喜び\(^o^)/
味のほうも日本人向けのアレンジが施されておりとってもグ〜っ!
ハッキリとした味わいや素材の味のバランスの良さがとてもノリスケさん好みです。
さてそもそもが人気のアンジュナさん。
訪れたときもほとんどの席は埋まってました。
とても美味しいのにリーズナブル。
もちろんこれは大切な要素だと思うけど、人気の秘密はそれだけじゃないな。
店長はカレー専門店出身のシェフだというけれども、シフォンケーキを作ったり、マンスリー商品を企画したりととても研究熱心。
さらに店内の手描きらしい商品案内など店長の心遣いが随所に現れてました!
店長さんとはご挨拶をした時に少しお話をしたけれど、とても気さくで素敵な方でした!
お店全体が持っているこのような素敵な雰囲気が多くのファンを作ってるんだなと感じました(^ ^)
ちなみに店内にかかっていたBGMがノリスケさんも大好きな「シタール幻想〜超絶のラーガ」では?
今度お店に行ったら店長さんに聞いてみよっと!
駅から徒歩2分なのでお近くにいらした方は是非おとずれてみてくださいね(^_^)v
iPhoneから送信
少し遅れての参加だったため、ちょうどメインが始まるという絶好のタイミング(^ ^)
5人での訪問だったためカレーも様々なスパイスをチョイスできてノリスケさんも大喜び\(^o^)/
味のほうも日本人向けのアレンジが施されておりとってもグ〜っ!
ハッキリとした味わいや素材の味のバランスの良さがとてもノリスケさん好みです。
さてそもそもが人気のアンジュナさん。
訪れたときもほとんどの席は埋まってました。
とても美味しいのにリーズナブル。
もちろんこれは大切な要素だと思うけど、人気の秘密はそれだけじゃないな。
店長はカレー専門店出身のシェフだというけれども、シフォンケーキを作ったり、マンスリー商品を企画したりととても研究熱心。
さらに店内の手描きらしい商品案内など店長の心遣いが随所に現れてました!
店長さんとはご挨拶をした時に少しお話をしたけれど、とても気さくで素敵な方でした!
お店全体が持っているこのような素敵な雰囲気が多くのファンを作ってるんだなと感じました(^ ^)
ちなみに店内にかかっていたBGMがノリスケさんも大好きな「シタール幻想〜超絶のラーガ」では?
今度お店に行ったら店長さんに聞いてみよっと!
駅から徒歩2分なのでお近くにいらした方は是非おとずれてみてくださいね(^_^)v
iPhoneから送信
2013/06/14
またまた頂きモノ
またまたお友達から素敵なプレゼントを頂きました!
こちらは去年頂いたバウムクーヘン大賞の新人賞を、お客様にも分かるような案内板に友人が作ってくれたんです!
すんごく素敵な仕上がりに驚きと感動で胸が一杯です(o^^o)
さてこのPOP(?)を飾ると早速中学生たちが食いついて来ましたよ(^_^)v
お求め頂いた生徒さんたちの会話では、
「あっ、バウムクーヘン買うの?」
「うん、だって新人賞だし」
新人賞とはいえこのように評価されるのはとても嬉しいことです(^ ^)
何人かこのPOPを見て買ってくれた中学の生徒さんがいましたね?
そんな生徒の皆さん!
ノリスケさん家は10年20年してみんながまた川越に訪れたときでも今と変わらずにあの場所でやっているように頑張りますよ(^_^)v
そしてそんなときPOPの文字が「大賞受賞」になるようにしますからね!
iPhoneから送信
こちらは去年頂いたバウムクーヘン大賞の新人賞を、お客様にも分かるような案内板に友人が作ってくれたんです!
すんごく素敵な仕上がりに驚きと感動で胸が一杯です(o^^o)
さてこのPOP(?)を飾ると早速中学生たちが食いついて来ましたよ(^_^)v
お求め頂いた生徒さんたちの会話では、
「あっ、バウムクーヘン買うの?」
「うん、だって新人賞だし」
新人賞とはいえこのように評価されるのはとても嬉しいことです(^ ^)
何人かこのPOPを見て買ってくれた中学の生徒さんがいましたね?
そんな生徒の皆さん!
ノリスケさん家は10年20年してみんながまた川越に訪れたときでも今と変わらずにあの場所でやっているように頑張りますよ(^_^)v
そしてそんなときPOPの文字が「大賞受賞」になるようにしますからね!
iPhoneから送信
梅雨の時期
暦の上では一昨日から入梅。
5月末から梅雨に入ったにもかかわらず、あまり雨が降らない日が続いてました。
昨日今日の雨は台風の影響によるものなのかも知れないけれど、その割に梅雨らしいしっとりとした雨に感じます。
この梅雨の時期は中学生が課外授業で大挙してやって来ます!
ここでよく耳にするのは食べ歩き禁止ということ。
そういえば自分も昔言われたかも知れないが、食べ歩きははしたないというのが日本の文化。
各校でもしっかりと言い聞かせてるみたいです。
しかし班ごとに分かれてのグループ行動だと一人が食べ話ものを買うと、それに合わせて皆が食べ終わるまで待つ始末。食べ歩こうものなら、ダメだよーの声が必ず飛び交います。
食べ話歩きという行為をどう捉えるから生徒さんが大人になって判断するだろうけれど、大人目線でこれは言える?。
中学生はその言動が見てて面白い(^ ^)
iPhoneから送信
5月末から梅雨に入ったにもかかわらず、あまり雨が降らない日が続いてました。
昨日今日の雨は台風の影響によるものなのかも知れないけれど、その割に梅雨らしいしっとりとした雨に感じます。
この梅雨の時期は中学生が課外授業で大挙してやって来ます!
ここでよく耳にするのは食べ歩き禁止ということ。
そういえば自分も昔言われたかも知れないが、食べ歩きははしたないというのが日本の文化。
各校でもしっかりと言い聞かせてるみたいです。
しかし班ごとに分かれてのグループ行動だと一人が食べ話ものを買うと、それに合わせて皆が食べ終わるまで待つ始末。食べ歩こうものなら、ダメだよーの声が必ず飛び交います。
食べ話歩きという行為をどう捉えるから生徒さんが大人になって判断するだろうけれど、大人目線でこれは言える?。
中学生はその言動が見てて面白い(^ ^)
iPhoneから送信
2013/06/12
2013/06/10
子育ては大変だ
お休みの月曜は実家にお客様がくるのでご挨拶に行ってきました。
その中で学校の先生をしている人の話だと、
最近の子供は言うことを聞かない。親も知らん顔で自分のことばかり気にしている。まるで躾がされてなくてとても大変だ。
と、嘆いてました。
おーおーこれは何となく想像できるな。
つい先日も小江戸横丁で、はしゃぎまくるお子様に手を焼いている母親に、そのおばあちゃんが「打たないから言うこと聞かないのよ!」と苛立つ様子もありました。
言って聞かせるのは実際はなかなか大変なことで、最近の親や学校の先生はかなりの労力を使うことは間違いないでしょう。
と、この躾の困難さは日本固有のものか。
さにあらず、実は冒頭の学校の先生をしているお客様は、外国(ハワイ)の方だったのす。
まるで日本の小学校の先生が言いそうなことをそっくりと言うので驚きました^_^;
どこの国でも子育てが難しくなってきているようですね。
そんな昨今、家族の協力、社会の協力、行政の協力はますます必要とされていきそうです。
ノリスケさん家は埼玉県の主催するパパママ応援ショップに参加してますよ!
疲れたときはどうぞお気軽にお立ち寄り下さい(^_^)v
iPhoneから送信
その中で学校の先生をしている人の話だと、
最近の子供は言うことを聞かない。親も知らん顔で自分のことばかり気にしている。まるで躾がされてなくてとても大変だ。
と、嘆いてました。
おーおーこれは何となく想像できるな。
つい先日も小江戸横丁で、はしゃぎまくるお子様に手を焼いている母親に、そのおばあちゃんが「打たないから言うこと聞かないのよ!」と苛立つ様子もありました。
言って聞かせるのは実際はなかなか大変なことで、最近の親や学校の先生はかなりの労力を使うことは間違いないでしょう。
と、この躾の困難さは日本固有のものか。
さにあらず、実は冒頭の学校の先生をしているお客様は、外国(ハワイ)の方だったのす。
まるで日本の小学校の先生が言いそうなことをそっくりと言うので驚きました^_^;
どこの国でも子育てが難しくなってきているようですね。
そんな昨今、家族の協力、社会の協力、行政の協力はますます必要とされていきそうです。
ノリスケさん家は埼玉県の主催するパパママ応援ショップに参加してますよ!
疲れたときはどうぞお気軽にお立ち寄り下さい(^_^)v
iPhoneから送信
2013/06/09
喜ばしい知らせ
今日は嬉しいことがありました(^ ^)
以前よく来てくれていた妊婦さんに、赤ちゃんが生まれ一緒にノリスケさん家まで来てくれました!
かれこれ3ヶ月ぶりのご来店で、ノリスケさんも無事の出産だったのかずっと気になっていました。
この方、あと少しで生まれる…早くなって今週にも…?というぐらいギリギリまでご来店頂いていたので、ご出産はとても他人事とは思えないほど心配していました^_^;
ご無事のご出産で、赤ちゃんも物をハッキリと見つめたりと、すこぶる順調な雰囲気にノリスケさんも大喜びです\(^o^)/
そもそも「ノリスケさん」は漢字で「祝助さん」。
バウムクーヘンを通じて皆様のお祝い、お喜びをサポートするお店です(^_^)v
現実的には結婚式の引き出物などは数への対応が難しく、なかなかお客様のリクエストに答えられていませんが、
身近な大小様々な素敵な出来事は一緒にお喜びしていますよ!
皆さんも素敵なことがあったらブラっとノリスケさん家に話しに来てみて下さいね(^ ^)
iPhoneから送信
以前よく来てくれていた妊婦さんに、赤ちゃんが生まれ一緒にノリスケさん家まで来てくれました!
かれこれ3ヶ月ぶりのご来店で、ノリスケさんも無事の出産だったのかずっと気になっていました。
この方、あと少しで生まれる…早くなって今週にも…?というぐらいギリギリまでご来店頂いていたので、ご出産はとても他人事とは思えないほど心配していました^_^;
ご無事のご出産で、赤ちゃんも物をハッキリと見つめたりと、すこぶる順調な雰囲気にノリスケさんも大喜びです\(^o^)/
そもそも「ノリスケさん」は漢字で「祝助さん」。
バウムクーヘンを通じて皆様のお祝い、お喜びをサポートするお店です(^_^)v
現実的には結婚式の引き出物などは数への対応が難しく、なかなかお客様のリクエストに答えられていませんが、
身近な大小様々な素敵な出来事は一緒にお喜びしていますよ!
皆さんも素敵なことがあったらブラっとノリスケさん家に話しに来てみて下さいね(^ ^)
iPhoneから送信
2013/06/07
ノリスケさんは味噌ラーメンが好き(^ ^)
先日お休みの時にバウムクーヘン仲間とラーメンを食べてきました(^ ^)
場所は行徳辺りの田所商店というお店です。
通常は混雑するとのことでしたが、早めの時間に行けたのでささっと席に着くことができました(^_^)v
実際しばらくするとお店は満席、外は数台の車が車庫待ちをしている状態でした。
ラーメン屋ってホント行列するよなぁ。
さて多少雑談しているうちにラーメンは出てきて、ついに待望の田所商店の味噌ラーメンにありつけました!
そしてパクリ。
あぁ、幸せ(^ ^)
思えばしばらくキチンとした味噌ラーメンを食べてなかった気がします。
ぱどの元担当者に勧められた川越の武者虎以来か?
ノリスケさんは野菜味噌を頼んだのですがスープとの相性もバッチリで完食したしました(^_^)v
美味しかったです!
ここよ味噌は九州や北海道などを選べるので次来た時はどれにしようか考えるのもまた楽しいものです。
iPhoneから送信
場所は行徳辺りの田所商店というお店です。
通常は混雑するとのことでしたが、早めの時間に行けたのでささっと席に着くことができました(^_^)v
実際しばらくするとお店は満席、外は数台の車が車庫待ちをしている状態でした。
ラーメン屋ってホント行列するよなぁ。
さて多少雑談しているうちにラーメンは出てきて、ついに待望の田所商店の味噌ラーメンにありつけました!
そしてパクリ。
あぁ、幸せ(^ ^)
思えばしばらくキチンとした味噌ラーメンを食べてなかった気がします。
ぱどの元担当者に勧められた川越の武者虎以来か?
ノリスケさんは野菜味噌を頼んだのですがスープとの相性もバッチリで完食したしました(^_^)v
美味しかったです!
ここよ味噌は九州や北海道などを選べるので次来た時はどれにしようか考えるのもまた楽しいものです。
iPhoneから送信
2013/06/05
タイ人はチャレンジャー
昨日ノリスケさん家に納品に来た営業の方が「タイ人の観光客がすごく増えたってニュースで言ってたよ」と。
そうそう川越にもとてもタイの観光客が多いんです。
何故タイなのかと首を傾げたくなるぐらいたくさん来てますよ。
外国の観光の方は日本語が読めず、何かを考えてます。
バウムクーヘンというお菓子も馴染みがなさそう。
そんな時ノリスケさんは一応英語でフレーバーの紹介や賞味期限などを話します。
さらにどこから来たのか尋ねると、タイランドという返事が多いんです。
さらにさらに写真を撮るとき「ヌン、ソン、サン…(カシャ)」とタイ語のご発声もよく聞かれたりします。
東南アジアの国でタイが成長してるなんて話し聞かないし(まぁ、ウチもニュースや新聞はそんなに見てないですけどね)、まして数年前に珍しく政情不安で空港閉鎖とかあったのでは?
何はともあれ日本に来てくれるのは嬉しいし、いいとこをたくさん知っていってもらいたいものです(^ ^)
さてタイの方は意外とチャレンジャーだなと感じます。
タイではバウムクーヘンが物珍しいのでしょうか、結構異質なモノを見る目で見て行きますよ^_^;
ところがタイの人は割と購入されるんです!
初めて見るようなバウムクーヘンでも、恐る恐るではありながら買っていかれるのを見るにつけ、あぁタイの人って結構チャレンジャーだな、と思ったりします(笑)
ただこの感想は、別の外国の観光客との比較がかなり影響しているかも。
その外国とはいま一番外国人観光客の中で多いであろう中国です。
中国の人は秋葉原などでの爆買のイメージが強いですが、一方で無駄金はビタ一文 使う気なし!というオーラを感じてしまいます^_^;
そんな中国の影響のせいか、タイの人はチャレンジャーというイメージがノリスケさんの中で出来上がっているんです。
iPhoneから送信
そうそう川越にもとてもタイの観光客が多いんです。
何故タイなのかと首を傾げたくなるぐらいたくさん来てますよ。
外国の観光の方は日本語が読めず、何かを考えてます。
バウムクーヘンというお菓子も馴染みがなさそう。
そんな時ノリスケさんは一応英語でフレーバーの紹介や賞味期限などを話します。
さらにどこから来たのか尋ねると、タイランドという返事が多いんです。
さらにさらに写真を撮るとき「ヌン、ソン、サン…(カシャ)」とタイ語のご発声もよく聞かれたりします。
東南アジアの国でタイが成長してるなんて話し聞かないし(まぁ、ウチもニュースや新聞はそんなに見てないですけどね)、まして数年前に珍しく政情不安で空港閉鎖とかあったのでは?
何はともあれ日本に来てくれるのは嬉しいし、いいとこをたくさん知っていってもらいたいものです(^ ^)
さてタイの方は意外とチャレンジャーだなと感じます。
タイではバウムクーヘンが物珍しいのでしょうか、結構異質なモノを見る目で見て行きますよ^_^;
ところがタイの人は割と購入されるんです!
初めて見るようなバウムクーヘンでも、恐る恐るではありながら買っていかれるのを見るにつけ、あぁタイの人って結構チャレンジャーだな、と思ったりします(笑)
ただこの感想は、別の外国の観光客との比較がかなり影響しているかも。
その外国とはいま一番外国人観光客の中で多いであろう中国です。
中国の人は秋葉原などでの爆買のイメージが強いですが、一方で無駄金はビタ一文 使う気なし!というオーラを感じてしまいます^_^;
そんな中国の影響のせいか、タイの人はチャレンジャーというイメージがノリスケさんの中で出来上がっているんです。
iPhoneから送信
2013/06/01
6月のマンスリーはアップルシナモン!
今日から6月!
梅雨入りした関東でも時折降り注ぐ日差しはとても気持ちが良いものですね(^ ^)
さてノリスケさん家の6月のマンスリーバウムはアップルシナモンです!
シナモンよりりんごの風味の方が強くでているので、りんご好きの方は是非お試し下さいませ\(^o^)/
そして毎月第一土曜日は一番街恒例の宵の市です!
随分と日の長くなったこの頃、梅雨の晴れ間に一番街を散歩してみてはいかがですか(^_^)v
iPhoneから送信
梅雨入りした関東でも時折降り注ぐ日差しはとても気持ちが良いものですね(^ ^)
さてノリスケさん家の6月のマンスリーバウムはアップルシナモンです!
シナモンよりりんごの風味の方が強くでているので、りんご好きの方は是非お試し下さいませ\(^o^)/
そして毎月第一土曜日は一番街恒例の宵の市です!
随分と日の長くなったこの頃、梅雨の晴れ間に一番街を散歩してみてはいかがですか(^_^)v
iPhoneから送信
登録:
投稿 (Atom)