今朝も一段と冷え込みが増し、吐く息もまた白さを増してきましたね。
さてご好評を頂いたマロンバウムも完売し、間もなく12月のマンスリー、バナナバウムの発売です\(^o^)/
バナナ味は4月にやりましたが好評で問い合わせが多いため、改めて12月にもやらせて頂くことにしました!
やはりバナナとバウムは相性バツグンですな(^ ^)
発売は11月30日の土曜日からとなります。
皆様のご来店心よりお待ちしております!
う〜ん、出来ればXmasの頃に別のフレーバーも出したいにゃ〜。
内容は特定秘密のため内緒です(笑)
間に合うようならまたこちらのブログでご案内致しますね(^O^)/
iPhoneから送信
2013/11/29
2013/11/28
川越観光の魅力の一つ
昨日は少し風が冷たかったですね>_<
そして天気予報だと今晩から明日にかけて一段と寒さが増してくるとか…T_T
中院や喜多院の紅葉の見頃も終わり川越はいよいよ冬支度になりました。
まだ日中は暖かな日差しもあり、川越観光もしやすいので今年最後の川越行脚に皆さんお出かけ下さい(^ ^)
ところで川越に遊びに来るときの楽しみは何も街並みだけではありません。
遠方から来られる方はお気づきだと思いますが、川越の中心地に向かう道中に、冬晴れに映える美しい富士山が拝めるのも川越観光の楽しみの一つではないでしょうか(^_^)v
東武東上線であれば柳瀬川駅あたり?
西武新宿線であれば入曽駅あたりからドカンと見える冬の富士山はとてもテンション上がります!
また国道16号線で大宮方面から荒川を渡る付近での富士の眺望は格別ですね(^ ^)
冬の期間に川越に遊びに来られる方は道中での富士山の景色も楽しんでみて下さいね♬
iPhoneから送信
そして天気予報だと今晩から明日にかけて一段と寒さが増してくるとか…T_T
中院や喜多院の紅葉の見頃も終わり川越はいよいよ冬支度になりました。
まだ日中は暖かな日差しもあり、川越観光もしやすいので今年最後の川越行脚に皆さんお出かけ下さい(^ ^)
ところで川越に遊びに来るときの楽しみは何も街並みだけではありません。
遠方から来られる方はお気づきだと思いますが、川越の中心地に向かう道中に、冬晴れに映える美しい富士山が拝めるのも川越観光の楽しみの一つではないでしょうか(^_^)v
東武東上線であれば柳瀬川駅あたり?
西武新宿線であれば入曽駅あたりからドカンと見える冬の富士山はとてもテンション上がります!
また国道16号線で大宮方面から荒川を渡る付近での富士の眺望は格別ですね(^ ^)
冬の期間に川越に遊びに来られる方は道中での富士山の景色も楽しんでみて下さいね♬
iPhoneから送信
2013/11/27
ノリスケさん
昨日はサザエさんの特番があったみたいですね。
残念ながらノリスケさんは観ることができませんでしたが、番組内ではノリスケおじさんに関して何か語られていたか興味津々です(^ ^)
ノリスケおじさんに限らずサザエさんの登場人物や設定は意外な面白さがありますよね♬
さてそんな特番が組まれた国民的番組のサザエさんですが、当ノリスケさんはサザエさんと一切関係はありませんよ^_^;
そもそもノリスケさんは漢字で「祝助さん」。
以前お菓子の本を読んでいるときに、バウムクーヘンはキリスト教のお祭りなどに食べるお祝い菓子でもある、という記述を読んだことがありました。
バウムクーヘンの本場ドイツにおいてのお祝い菓子という側面に関しては諸説あるみたいですが、日本では結婚式の引き出物に利用するというのは一般的かなと思います。
バウムクーヘンにお「祝」いを「助」ける(サポートする)という側面があり、また「祝」という字が「のり」という読み方があったことから店名を漢字で「祝助さん」と考えました。
ただカタカナの方が親しみやすいと思い、カタカナ表記を正式な店名として「ノリスケさん」としました。
ですので小江戸川越バウムクーヘン・ノリスケさんとサザエさんのノリスケさんは無関係なんですよ。
ただお調子者の明るい性格はちょっと似てるかな(笑)
iPhoneから送信
残念ながらノリスケさんは観ることができませんでしたが、番組内ではノリスケおじさんに関して何か語られていたか興味津々です(^ ^)
ノリスケおじさんに限らずサザエさんの登場人物や設定は意外な面白さがありますよね♬
さてそんな特番が組まれた国民的番組のサザエさんですが、当ノリスケさんはサザエさんと一切関係はありませんよ^_^;
そもそもノリスケさんは漢字で「祝助さん」。
以前お菓子の本を読んでいるときに、バウムクーヘンはキリスト教のお祭りなどに食べるお祝い菓子でもある、という記述を読んだことがありました。
バウムクーヘンの本場ドイツにおいてのお祝い菓子という側面に関しては諸説あるみたいですが、日本では結婚式の引き出物に利用するというのは一般的かなと思います。
バウムクーヘンにお「祝」いを「助」ける(サポートする)という側面があり、また「祝」という字が「のり」という読み方があったことから店名を漢字で「祝助さん」と考えました。
ただカタカナの方が親しみやすいと思い、カタカナ表記を正式な店名として「ノリスケさん」としました。
ですので小江戸川越バウムクーヘン・ノリスケさんとサザエさんのノリスケさんは無関係なんですよ。
ただお調子者の明るい性格はちょっと似てるかな(笑)
iPhoneから送信
2013/11/24
小江戸川越マラソン!
昨日、今日と好天に恵まれ各地のイベントや行楽地は賑わっているみたいですね(^ ^)
さて本日川越では小江戸川越マラソンが開催です\(^o^)/
第四回の今大会は昨年よりもパワーアップ!
ゲストランナーとして埼玉県庁よりあの川内優輝さんも登場です!
各種イベントは一番街からはバスに乗って水上公園で行われます。
水上公園から一番街へは無料シャトルがあるとか。
水上公園から一番街へは無料シャトルがあるとか。
ランナーの皆さんも日頃犬の散歩などで鍛えた?自慢の健脚で、爽やかな秋の川越を駆け抜けて行ってくださいね\(^o^)/
iPhoneから送信
2013/11/14
本日限定ライトアップ♬
本日は埼玉県民の日であるとともに、世界糖尿病デーでもあります。
世界糖尿病デーの公式ホームページはこちらです
世界各国同時開催で様々なイベントが開かれてるみたいですね(^ ^)
その一つがブルーのライトアップイベントだということです。
これは国連や空を表すブルーと団結を表す輪っかを合わせてブルーの輪っかがこの団体のシンボルマークになっていることに由来しているとのことです。
ノリスケさん家はバウムの輪っか。
そしてノリスケさん家のバウムクーヘンは甘さ控えめで糖尿病を心配する人たちにはうってつけです(^_^)v
ブルーの輪っかではないけれど、糖尿病抑制の団結の輪っかは表せるかも⁈
さて先程のライトアップのイベントは東京では渋谷や二子玉川、東京都庁等で行われますが埼玉県ではなんと川越だけです!
本日限り17時より一番街のりそな銀行においてブルーのライトアップが行われます!
夜にお近くを通る方はご覧になって行ってはいかがですか(^ ^)
iPhoneから送信
iPhoneから送信
ビバ!埼玉
遠く山並みの輪郭もハッキリと見えるほどの透き通った冷たい空気は、否応無く長くて辛い冬の訪れを意識させつつも、明晰な世界を現してくれるかけがえのない喜びの知らせでもあります。
先日は木枯らし1号がビュンビュンと吹き荒れ、気温はぐっと下がり、朝晩はかなり冷え込むようになりましたね>_<
ここ数日、何名からか喉が痛いという話を聞きましたが他の皆さんは体調はいかがですか?
ノリスケさんも風邪には気をつけなくてはです。
さて本日11月14日は埼玉県民の日です\(^o^)/
各地でイベント事もあるようですが、こちら川越ではいくつかの公共施設が無料になります!
ノリスケさん家からすぐそばの川越まつり会館や蔵造り資料館などが無料ですよ(^ ^)
その他にも埼玉県のホームページに公共施設の無料開放の案内が出ていまーす! http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kenminnohi/
iPhoneから送信
2013/11/11
唐人揃い
昨日の日曜日は、かつての朝鮮人の使節団を再現した「唐人揃い」のパレードが行われました!
週の中頃まで日曜は雨の予報だったため開催にも一抹の不安がありましたが、当日は天気の心配もなくなり色とりどりで華やかなパレードが行われましたよ(^ ^)
パレードは朝鮮だけでなく、アジア各国もパレードに参加していました。
ノリスケさんも表まで覗きに行ったときはちょうど朝鮮の踊りやタイの踊りが披露されていましたよ♬
イベントが開催されていた蓮馨寺でも各国のテント販売があったといい、この「唐人揃い」のイベントが「多文化共生・国際交流」の名に恥じないものになってるのを感じさせます。
川越はあるときは大名行列、あるときは異国情緒豊かな国際イベントと、時を越え土地を越え様々な顔を見せてくれます。
目に耳に多彩な感動を与えてくれる川越です(^ ^)
iPhoneから送信
週の中頃まで日曜は雨の予報だったため開催にも一抹の不安がありましたが、当日は天気の心配もなくなり色とりどりで華やかなパレードが行われましたよ(^ ^)
パレードは朝鮮だけでなく、アジア各国もパレードに参加していました。
ノリスケさんも表まで覗きに行ったときはちょうど朝鮮の踊りやタイの踊りが披露されていましたよ♬
イベントが開催されていた蓮馨寺でも各国のテント販売があったといい、この「唐人揃い」のイベントが「多文化共生・国際交流」の名に恥じないものになってるのを感じさせます。
川越はあるときは大名行列、あるときは異国情緒豊かな国際イベントと、時を越え土地を越え様々な顔を見せてくれます。
目に耳に多彩な感動を与えてくれる川越です(^ ^)
iPhoneから送信
2013/11/07
心暖まる川越の街
先日のライトアップイベントはまさに大成功でとても素敵なイベントでしたね!
残念ながらノリスケさんはすべてを見て回ることは出来なかったけど、お店にいてもお客様からの手応えや人の多さで、皆さんも楽しんでいることは感じました(^ ^)
取り分け今年はノリスケさん家がある札の辻の交差点方面でもイルミネーションや生演奏があったのが大きかったのかも。
出歩くのにとても快適な温度で、土日には翌日も休みとあってかかなり遅い時間まで一番街では人がウロウロしてましたね(^ ^)
と言うほどノリスケさんも土曜日はかなり帰りが遅くなりました。
そしてその土曜日の帰りがてら、養寿院へ向かう路地に入ったときでした。
するとなんと癒されることでしょう!
石畳みの路地には小さな竹灯籠が仄かな灯りを抱え、先々の方まで先導してくれているではないですかっ!
これにはノリスケさんも心底感動しましたよ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
スマホのカメラだとほとんどこの感動を再現出来ないのが残念です>_<
この竹灯籠は既に撤去されてしまいましたが、他の大物イルミオブジェはクリスマスまで点灯されてますよ(^_^)v
皆さん暦の上では本日から冬の到来となりましたが、素敵なイルミネーションを見て心を暖めて下さいね。
川越の街はとてもいいな♬
iPhoneから送信
残念ながらノリスケさんはすべてを見て回ることは出来なかったけど、お店にいてもお客様からの手応えや人の多さで、皆さんも楽しんでいることは感じました(^ ^)
取り分け今年はノリスケさん家がある札の辻の交差点方面でもイルミネーションや生演奏があったのが大きかったのかも。
出歩くのにとても快適な温度で、土日には翌日も休みとあってかかなり遅い時間まで一番街では人がウロウロしてましたね(^ ^)
と言うほどノリスケさんも土曜日はかなり帰りが遅くなりました。
そしてその土曜日の帰りがてら、養寿院へ向かう路地に入ったときでした。
するとなんと癒されることでしょう!
石畳みの路地には小さな竹灯籠が仄かな灯りを抱え、先々の方まで先導してくれているではないですかっ!
これにはノリスケさんも心底感動しましたよ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
スマホのカメラだとほとんどこの感動を再現出来ないのが残念です>_<
この竹灯籠は既に撤去されてしまいましたが、他の大物イルミオブジェはクリスマスまで点灯されてますよ(^_^)v
皆さん暦の上では本日から冬の到来となりましたが、素敵なイルミネーションを見て心を暖めて下さいね。
川越の街はとてもいいな♬
iPhoneから送信
2013/11/02
11月のマンスリーはマロンバウム🎶
かぼちゃが先か栗が先か?
と、マンスリーの順番を悩みましたが10月がかぼちゃ、11月が栗となりました🎶
ぱど掲載の広告はこちらの10ページ目になります
と、マンスリーの順番を悩みましたが10月がかぼちゃ、11月が栗となりました🎶
ぱど掲載の広告はこちらの10ページ目になります
これで秋の味覚さつま芋、カボチャ、栗がバウムクーヘンとしてお目見えです(^ ^)
秋の味覚といえば松茸?梨?柿?サンマ?
さすがにサンマバウムはないなぁ…(汗)
梨なんて来年あたりやってみるのは面白いかもしれませんね。
さて本日一番街では「灯りと音の祭典 川越蔵まちバル3」が開催されます。
14時からは歩行者天国になりますので皆さんお誘い合わせの上そぞろ歩きなどお楽しみ下さい(^ ^)
この「灯りと音の祭典 川越蔵まちバル3」に関して、いつもお世話になっている川越STYLEさんでとても素晴らしいレポートが掲載されています。
リンクを貼っておくので皆さん是非ご覧下さい!
祭り事の多い川越ですが、それを陰で支えてる市民の熱い想いがきっと伝わるはずですよ(^_^)v
iPhoneから送信
2013/11/01
川越灯りと音と文化の祭典
今日もいい天気(^ ^)
さて今週3連休は一番街において「川越灯りと音と文化の祭典」が催されます。
すでに夜になると一番街の街灯はピンク色のとても可愛らしい灯りがともされ、秋の夜長の風情を感じさせてくれます。
今のところ夜は冷え込むといってもまだ外出可能な範囲。
間もなく訪れる本格的な寒波を前に、夕べに出掛けるなら今しかありません!
そのライトアップの点灯式は本日17時より行われます。
さらに明日と明後日は夜20時半まで歩行者天国になり随所でイルミネーションのオブジェや各団体の生演奏が聞くことができるんですよ(^ ^)
また今年は川越蔵まちバルと称して去年よりさらに多くの飲食店がコラボ参加しているのも見逃せません!
川越祭りに来そびれた方は是非この祭典に足を運んでみて下さい。
とても素敵なんです(^ ^)
くどいようですが夜街散歩をするにはまだ寒すぎない今しかなーーーーいっ!
真っ白い冬はもうそこまで来ちゃってますから^_^;
iPhoneから送信
登録:
投稿 (Atom)